お知らせ

NEWS

2018.11.26

世界で一つだけの家庭

PT・OT・STブログ

作業療法士の松尾です。

訪問エリアは主に倉敷市茶屋町~岡山市南区です。

遠いむかし学生時代(かれこれ約20年前)、各病気について「典型的な」症状を習いました。

住宅改修や地域リハの授業でも「典型的な一般家庭」

といった言葉が多くありました(教科書に乗せるような一般例なのですが)。

 

地域で在宅を訪問していると、その「典型的な」「一般的な」家庭や家屋、

家族関係が見当たらないことに気づきます。

良いも悪いもその家の特徴は、他のどの家とも違うのです。

全く同じ玄関の上り框であっても、使う人の症状だけでなく、

生活歴、その家族(それぞれの年齢や性格)も使う場所なので、

全く違った使い方であるかもしれません。

それぞれが特別なのです。

小説より稀有なことのほうが多いかもしれません。

 

 そして家・家庭というのはとても特別でプライベートな空間です。

私たちは訪問するときに応接間でなく、対象者の居室・寝室・トイレなどにお邪魔します。

その方が生活しやすく環境整備したり、

目標を決めて心身のトレーニングをしたりするのが仕事ですから。

こちらの仕事とはいえ、プライベート空間に入れてくれている方の

覚悟気持ちに配慮しながら、家庭の流儀になるべく寄り添っていくように心がけています。いつも感謝です。

 

 15年以上訪問をしていても驚くことばかりの世界で一つだけの家庭に、

今日も何件かお邪魔させていただきます。

掲載月

カテゴリー

タグ