お知らせ

NEWS

2019.01.14

目白大学 佐藤彰紘先生をお招きし、ケアスキル研修を開催 「摂食嚥下に関する基礎」を学びました。

ブログ

皆様こんにちは☆

創心會社内では、社員の知識・技術力の向上のために、
関連法人㈱ハートスイッチによる、ケアスキル研修を開講しております。

 

先日平成31年1月13日(日)の研修会の講師には、
目白大学 保健医療学部作業療法学科 専任講師の、
佐藤彰紘先生を研修講師としてお招きいたしました。

当社のリハビリスタッフ、看護師、栄養士、ケアスタッフなど総勢30名が参加いたしました。

佐藤先生には、今回「摂食嚥下に関する基礎」をテーマに、姿勢や自助具、食形態や口腔ケアにいたる内容でご講演をいただきました。
日本人の死因の第3位である「肺炎」、その中でも特に多い
高齢者の誤嚥性肺炎を予防するような食事支援についての
意義や基礎知識を学ばせていただきました。

生活者として食事を楽しむための「食サポート」の視点のもと、

脳血管障害の方、肩関節症などで上肢の機能障害がある方が、肩を上げたり、窮屈な姿勢で食事をされたり、どこに疲労や負担感が出ているのかを改めて理論的に理解し、ご利用者様の食支援に関する環境調整の対処方法を学びました。

 

次回、平成31324日(日)開催では、今回内容を踏まえ、
実際の事例をもとにした実践的な食事アプローチについて
技術指導をいただきます。 

今後も前向きな企業風土を育んでいきたいと思います。
そして一人でも多くの方のために、
質の高いサービスの提供に研鑽して参ります。

外部講師による研修は今後も続く予定です。

今回の研修や、その他教育事業に御関心のある方は、
㈱ハートスイッチのホームページ、ブログもぜひご覧ください。

リンクはこちら↓
http://heart-switch.com/blog/
  

広報CSR 河﨑
————————————————————————————————-
[訪問看護・リハビリ・介護の在宅リハビリケアサービス創心會]
・サービスに関するお問い合わせはこちら|tel.086-420-1500
・求人に関するお問い合わせはこちらまで|tel.086-420-1520
[対象エリア] 岡山市・倉敷市・瀬戸内市・総社市・笠岡市・高松市・福山市

掲載月

カテゴリー

タグ